チネヌンコのアトリエ2nd anniversary

 

 

正確には、今月の30日をもって ブログ開設2周年となります。

長いようで短かったですね。

今回は、今までのサイトの更新履歴を見ながら、過去記事も引用しながら、2年間の振り返りをしようと思います。

 

 

始まり

最初はあんまり覚えてないですが、私が2022年に持病を再発して入院して以来、てっきり絶縁したと思っていた友人(ひらけん)から突然連絡が来て、会話内容も忘れましたが、とんとん拍子にブログをやる流れになりました。

その時から、紆余曲折ありながらもなんとかサイトを運用してる次第です。否、運営にあたりとくに挫折した点はなかったか?

なんだかんだ記事を書く仕事は向いているのかもしれませんね…。無給だし、趣味なのですが。

 

最初の記念記事

テストも兼ねて投稿したヤツです。

この時のことは覚えていて、実際サイトがどんな風に作られていくのかを目の当たりにしました。

原型ができるのはかなり早かったです。普通サイトって単価10~20万くらいで作るので、もっと時間かかるのかと思っていましたが、更新するたびにサイトのボタンやレイアウトが変わっていくのを見て、あぁ プロって凄いんだなと思いました。

ありがとう、ひらけん。

 

そして最初は、グーグルアドセンスっていう収益化を目指して、頑張ろうという感じでやっていってたと思います。

あれから二年

一向に有名になる気配はないですけどね…ヘヘッ

 

支えだったもの

サイト内で連載していた漫画です。当初はほぼ一生描いていく作品だと思っていた(今はもう飽きた)。

当時はすごくモチベが高く、その要因として 自分の漫画の単行本を世に出す。 という明確な目標があったからです。

結果

 

見事、単行本をAmazonで出版することに成功しました。漫画を描いてから半年も経たない内に成し遂げた、自分にとっては偉業です。

最初に実物を手に取ったとき、それを宝物のように感じました。今後もこの創作を大切にしていこうと思いました。

 

 

しかし、それをやり遂げて以降 今の私には 何の目標もありません

というのも、自分の行動だけで現実を動かせる範囲に限界を感じたからです。つまり、漫画は描けても ”面白い漫画は描けない。それはどれだけ研鑽しても社会に認められないということでもあります。

 

やっぱりこれが挫折の原因

単行本の一巻を出して以降も、楽しく漫画の続きを 一応は描いていたんですが、ある日 仲が良いと思っていた友人に「お前の漫画ストーリー性が無いしつまらない」と言われ、急にモチベが下がりました。

その内容には暴言も含まれていたので、一時的に相手の荒れたメンタルの捌け口に自分はなってるんだなくらいに 今では思いますが、当時は結構ショックでした。

それ以降、自分のストーリー構築に致命的な欠陥があることを自覚し、漫画を描くのも楽しくなくなりました。

 

↑は、丁度その時期に書いた記事です。見事に病んで?ますね。

なぜこのタイミングで自己開示をしようと思ったのかというと…よくわかりませんが暴言を言ってきた友人も作家なのですが、彼は匿名で陰口を言う癖があったので、そういうのに対抗したんだと思います。

こそこそ隠れて偉そうなことを言うやつは作家として三流にすら及ばないと、自分は堂々とした態度を示すことで、その人に仕返しをしたかったんだと思います。

その人とはもう関わりはないですけどね。

あれ以降はとんと活動量も落ち着き、漫画家になる なんて無謀な野心も息をひそめました。

ある意味、現実を教えてくれたと感謝しています。

ありがとう〇〇さん。

 

 

いつかは覚えてませんが 多分この辺の期間で、一旦 漫画以外に書いていた記事の整理をしたと思います。

内容は、自己啓発や勉強したことを物知り顔で解説するという胡散臭い内容なので、どうでもよかったですが、もしかしたら、今掲載中の記事も私の整理癖でいつか消してしまうかもしれません。

整理癖というより リセット癖ですね。

このサイトも、友人(ひらけん)次第で簡単に消えるものなので、どうかわかんないですけどね。

 

楽しい思い出

その事件の2か月後に、夢だったコミケ(小規模版)に参加。

多分この時が、私の人生の絶頂期だったんじゃないかな。

当時、自分が主として別で運用していたお絵描きサーバーの友人も内地から駆けつけてくれました。

今ではそのサーバーも解体し、そこで会った人たちとも疎遠になっています。

 

そう、みんなと縁を切りました。原因は…まぁ サーバー運営が面倒くさくなったから。

私はとにかく、人間を大事にしない性格なんだなって。

 

みんなごめんね。

 

この辺でちょっと疲れたのか、ほとんど更新ないです。たしか以前は、隔週投稿(木、日)とかやってた気がするけど。この時点でもう飽きちゃったのかな?

2024年5月。

生活保護を受けてからはめっきり沖縄の外に出なかったんですが、始めて自分で旅行に行きました。

離島は意外と沖縄から行くのは安いので、せこい手使ったとかではないです。

なんとなく、傷心旅行みたいな感覚でした(こいついっつも傷ついてんな)。

旅行先で見たのは、とにかく自然。

静かな町、夕昏の灰色の海、赤い月、霧がかかった山。

後から振り返ってみて思うのは、美しさの裏に不穏な神秘もその目で見たということです。

特に、バンガローに泊まった夜、途中で目が覚めて外に出た時に見た紅い月

 

 

ここ最近のこと

これ以降、ちょくちょく他作品やよみきりを描き、記事も多少更新。

この時は荒れに荒れて、毎日 朝から酒飲んでましたね。

凹んでからの引きずり期間 長すぎない?

 

そして去年11月。

新しいコミュニティ【イラストアカデミア】に入学しました。

ここでまた新しい人間関係が生まれ、絵や漫画の技術も向上しました。

また良い方向へ向かうか…

否。

正月になるまで、普通に朝から酒飲みながら絵描いてました。

(この時VCで一緒にいた人へ…酒飲みながらデッサンしててごめんね)

酒を飲んでないと、胸がもやもやして辛いんです。

 

薄々と、 この辺から 社会と自分との乖離に気づき、今度は劣等感、嫉妬の感情が芽生えました。

 

ここまで振り返って思うこと

サイトを始めてからの自分の幸福度(熱中度)という点で見ると、折れ線グラフで言う見事な山なりのくの字です。

他人の悪口一発で見事に下方へ行ってますね(笑)メンタルが弱い。

ですが特に、私の作品にストーリー性がないというのは、拾うべき評価だと思っています。

自分の人生も、この記事を書くにあたって2年だけ振り返りましたが、とくに魅力のあるストーリーでもない気がします。

私がやや現実思考なところが有るためだと思いますが…

普通、現実にストーリーってなくね?

って思ってしまいます。

 

ストーリーというよりただの因果、バタフライエフェクト。原因と結果。それだけにしか見えません。

 

そんなことより2周年 めでたいですね!

2周年を記念して何かやろうと思います!!

皆でやりたいこと決めましょう!!!

 

 

2周年でやること

結果を見る

Loading ... Loading ...

2件のコメント

  1. 2周年おめでとうございます!

    自分の中での軌跡からみえてくるものと、これから進みたい方向、どれも自由に選択できるのもある意味、幸せの1種ですよね。
    いまから、70年ほど前に生まれていたら、その権利もなく、20歳すぎたら徴兵令で戦争行きだったのと比較すると。

    人生はある意味、暇、自由、そして宇宙のように無≒無慈悲(地球での人間関係に換算すると)でもある、
    一方、星があるようになにかあるポイントには未知が眠ってて自分でイベント起こさないと知る由もなかったりするかもしれません。

    チネンさんなりの
    ●大きい目標
    ●中くらい目標
    ●小さい目標
    で次の星をさがしましょうか

    • 統計学的に見ると、現代がどれだけ主観的に絶望的に見えても、【昔よりマシ】というデータがありますね。

      戦争も、国家の意志という集合体から命じられた勅命なら花の如く散らせよ…と考えるのは古い。今は個人の自由を尊重するという、別の苦しみが社会的動物である我々に与えられていると思っています。

      どこまでお膳立てしても、人間は苦しむようにできています。〇してでも人と関わりたいと思う人間もいる。おぞましい害意も社会を構築する部品の一つにすぎません。

      話がずれまくったけど、チネヌンコ自身 無限のように時間があるのに、たった2年そこら漫画を描いただけで音を上げるのも、おかしい話ですね。苦痛なくして進歩はありえない。

      ●小さい目標として 【一日中絵を描き続けるバイタリティ】が欲しい?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。