いきなり皆さんに問題です。
以下の2点のイラストは私が描きました 最新はどっちだ?


正解は…後者です。6年前の絵をリメイクしました。
この期間で絵の技術に関して、得たもの失ったものを振り返りたいと思います。
得たもの
・構図や配置のセンス
・色トレス
・肉体の美ライン
・背景
・仲間
失ったもの
・攻撃的な感じ
・1つのイラストに長時間向き合う姿勢
・線画する丁寧さ
・仲間
6年続けると、同じイラスト(若干違うが)でも結構違うという好例です。
どんなにやべーへたくそでも、イラストを6年続けると、あらゆる面で成長します。それが目視でわかるのが、絵の良いところですね。
仲間の得失というのは…まぁここまで絵を描いてきていろんな絵描きと付き合ってきて、その中でも代謝があるというなかなかに残酷な事実です。
人間関係については、私が気まぐれに切り捨てたり、向こうから離れていったり…理由はさておき、結構 維持するのが苦手というのはあります。
それに6年も同じことを続けられる人間は 体感ですがおそらく稀です。
失った項目にある、攻撃的な感じというのは結構また取り戻したいセンスではある。絵において、パーツのランダムな配置は取っ散らかってマイナスになるが、最初のころはそんなのお構いなしに描いていた。
同じアイアンメイデンの擬人化としても、前の方が強そうに感じる。リメイクは神々しさは増したが。
計算された美しさというのは自然界にも人口物にもよく見られるが、混沌とした”戦意 悪意”のようなものを表現するのは、まだ長い道のりを歩み勉学する必要がありそう、、、。
私が望んでる絵柄は 見るだけでテストステロンが上がりそうな感じのですかね(意味不明)
リメイクという意味ではこのサイトでおなじみ マヌビス は何度もリメイクしています。
マヌビスの軌跡↓

マヌビスはもうデザイン的に今の限界まで洗練されきった感じがあるので、衣替えリメイクはしばらくしないと思います。
長く同じことを続ける意味
単純に他人より能力が高くなり、評価されます。
あと、続けることで 将来にかすかな希望を感じます。
もしかしたらプロ絵師になれるんじゃないかってね…(フランダースの犬並感)
本当にこの特技が無かったら、生きる目的もなくゲーム三昧で、適当な頃合いを見つけて〇んでたでしょう。
振り返れば、2023年にも同じような内容の記事【絵を4年間描き続けた結果】というのをあげてましたが、あれから2年経ったんですねぇ…。
・
・
・
2年間 絵以外 何にも成長してない(泣)
年収は8年前から赤ちゃんと同じ
彼女いたことない
健康面はう〇ち
健康、金銭、恋愛の人間の三大欲求…これらの進展が多分 人間の成長だと思うんですが、見事になにも進歩ないですね^^
逆にこの2年で得たことと言えば、漫画が描けるようになったくらいでしょうか。
人生って難しいね
終。